忍者ブログ
webshop 「Humming Bird」の事と日々のいろいろ。
4 5 6 7 8 9 10 11 12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は久々に友人KちゃんとMポと3人で広島市内にてランチを。
場所は幟町公園すぐ横の人気のフレンチのお店。
こじんまりとした綺麗な店内は見事に女性客ばかりでした〜。
もうちょっとラフな感じが好きな私たちには
ちょっとばかし店内の雰囲気はお行儀が良すぎたかも!?
でも料理のお味は良かったですよ。

昼食後はKちゃんの知り合いが宮島のギャラリーで
ガラス絵の個展をしているというので皆で宮島に移動。
訪れたギャラリーもそうですが
古い民家のよい部分を残し、改築したおしゃれな店が宮島には結構あります。
店内奥に入るとそこには中庭があったりしてとても良い風情です。
blog31.jpg















この日は暖かかった為かねぼけまなこな鹿ちゃん。

宮島を少しブラブラして再び広島市内に。
Kちゃんと分かれ、
その後Mポ夫妻と3人で夕飯へ。
ごちになりました。
あんなに大量の山椒が入った激辛麻婆豆腐は初めてでしたが
なかなかおいしかったわ〜。
また行きましょう♪

拍手[0回]

PR
先日購入したカップ&ソーサーで早速お茶を。
私はteaよりもcoffee派なので
ミルク入りのコーヒーを友達Y子さんのお手製パウンドケーキと一緒に。
blog30.jpg













blog29.jpg













このカップ&ソーサー、1940〜1950年代製、
アメリカのニュージャージー州の「スタングル」という会社のもので
私は知らなかったんですが
アメリカでは結構ポピュラーな会社だそう。
デッドストックに近いくらい状態が良く
柄違いでブルーベリーのものもあって悩んだのですが
(そちらはピンクの部分がイエローの配色使い。)
コーヒーの色が合うのはこっちのほうかな〜?と思い決めました。
アメリカの田舎ののんびりとした風景をイメージさせる
このポッテリとしたフォルムとハンドペイントの絵柄が
なごませてくれます。

そういえば昔観た映画(洋画)の一場面で
登場人物たちがピクニックに行ったその場所でお茶をするのに
カップ&ソーサーを使っていたのを思い出した。
その映画の時代背景自体が一昔前だったというのもあるのでしょうが…
野原でカップ&ソーサー、何か好きだなぁこの感じ。

拍手[0回]

HPの更新作業をしていますが
もう一型も来週くらいにはアップ出来そうな感じです。

PCに向かって作業をしている時はだいたい
itunesのradioを聴きながら、
コーヒーを飲みながらで
そしてコーヒーを飲むのは普段からマグカップですが
昨日ふと思ったのです。
「カップ&ソーサーいいかも。」
いきなりです。

左手にソーサー(ビスケットとか乗せたりして)、
右手にカップ(もちろん小指はちょっと立ち気味♪)で
飲む感じが何かいいなぁと思ってしまいました。
もちろんかしこまった風ではなく
むしろラフでカジュアルな感じで。

何かピンと来たのです。
これからはソーサー派になるかも??
そんな事を思いながら、
ソーサーを持つ自分の姿を想像していたら
この言葉が頭に。


「未来は、あなたが予測している方向からは訪れない」
Never expect the future to come from the direction you expect.
ーBen Watt


う〜〜ん、ベンさん、深いお言葉…

拍手[0回]

実は当たっちゃいました。
イヤ、くじとか懸賞では無いですよ。
初めて食あたり体験。(つらかったわー。)
3日間くらいダウンしてました。
原因は多分「アレ」です。
思い当たるものが他にはありません。
広島で今旬のもので、生でも食べれる「海のミルク」とか言われているものです!

過去何かにあたった人が
「もう二度とそれは生では食べない!」と言っているのを
よく耳にしますが、その気持ちが良く分かりました…。


そして体が動けなくなると
何故か気持ちばかりがあせってイライラ…


こんな時はあのお方に癒してもらおう!
白くてフワフワの。



ポッケちゃん!
(あ〜かわええ
pokke2.jpg














ポッケのおなか→http://pokke.boo.jp/



生牡蠣…また食べるだろうな〜
(だっておいしいもの。)



拍手[0回]

 これ何だ?
blog27.jpg

















正解はチョコレートでした。
メーカーは広島名産「長崎屋」さん。
広島なのに長崎屋。
どこか異国っぽいのはやはり長崎を意識して??

しかし可愛いすぎて食べるのがもったいないです。

拍手[0回]

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]